肋間神経痛への鍼治療

肋骨の間を走る神経(肋間神経)が刺激されたり、圧迫されたりして起こる痛みのことです。

神経痛なので、筋肉や関節の痛みとはやや性質が異なります。

主な症状

  • 胸の片側にピリピリ・ズキズキとした痛み
  • 深呼吸や咳、体をひねると痛みが強くなる
  • 痛みが肋骨に沿って帯のように広がる
  • 時に「胸が痛い=心臓?」と勘違いされることもあります。

※左右どちらか一方の痛みが多く、再現性(同じ動きで痛む)があるのが特徴です。

原因

肋間神経痛には大きく2つのタイプがあります。

1. 一次性(原因がはっきりしないもの)

  • 姿勢の崩れや、筋肉のこわばり(特に背中〜胸の筋)
  • ストレスや過労による自律神経の乱れ
  • 寒冷による神経過敏

2. 二次性(別の病気が原因)

  • 帯状疱疹(ウイルスによる神経炎)
  • 肋骨骨折や打撲
  • 脊椎や肋骨周囲の変形・ヘルニアなど

肋間神経痛に鍼治療は効果が期待でき、お悩みの方がいらっしゃいましたらまず一度、ご相談下さい!